~資産運用、語学学習、生活改善、ファッションetc.~
投資、資産運用レポート

投資、資産運用月間レポート(2022年5月)【実際の投資銘柄を公開!】

レポートを見る人達
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

HIROです。

2022年5月が終わりました。
5月は仮想通貨市場が大きく下落しました。
株式市場については、中盤にかけ下落しておりましたが、後半持ち直しすといった結果となりました。

相場にいちいち振り回されたくないので、あまり価格を気にしないようにしていますが、やはり少し気になってしまいますね。

さて、そんな気持ちの中でもしっかり投資はしてきましたので、月間投資レポートの5月分を記事にしたいと思います。

今回から投資した銘柄の詳細も公開します!!

2022年5月時点の資産配分

2022年5月末時点の資産配分は、以下の通りです。
相変わらず小さくて見にくいですが、右下の端に米国株(右下ピンク色)と投資信託(右下青色)のデータがあります。

現金が変わらず約8割と大半の割合を占めていますが以下の投資により、現金比率はもちろん徐々に減少してきております。


日本株、米国株、投資信託に5月は投資したので、これらの割合は若干増えています。

暗号資産にも投資をしたのですが、投資額以上に価格が下がったため、割合が減少しています。

2022年5月の投資状況

2022年5月に投資した対象は以下の通りです。

種類金額
日本株約15万円
米国株約230ドル
暗号資産約38万円
投資信託約6.3万円

それぞれの投資状況の詳細を以下に説明します。

1.日本株の投資状況

日経平均については、5月は途中下がりましたが、その後は回復し、最終的には月足で2%くらいの上昇となりました。

(画像引用:SBI証券

そんな中、5月は以下の個別株の購入をしました。

銘柄数量単価投資額
三菱UFJファイナンシャルG(東証8306)100株732.073,200円
GMOファイナンシャルHLDGS(東証7177)100株789.078,900円

両銘柄とも高配当狙いの投資となっております。

三菱UFJファイナンシャルGは配当利回り4.4%予定(購入額に対して)、

GMOファイナンシャルHLDGSは配当利回り昨年実績では7.1%(購入額に対して)でかつ年4回配当(3月、6月、9月、12月に配当権利確定)と日本銘柄では珍しい銘柄となっています。

日本株の配当投資を学ぶのであれば以下がおすすめ!

2.米国株の投資状況

NYダウ平均については、途中大きく下落しましたが、最後のほうは持ち直し、月足では若干プラスの結果となりました。

(画像引用:SBI証券

今月は以下のETFを定期買い付けで購入をしました。

こちらはSBI証券の定期買い付けにて購入しております。

日本円→ドルへの換金は住信SBIネット銀行で実施しています。(為替手数料最安です!)

銘柄数量単価($)投資額($)
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)1株111.08111.62
バンガード 米国エネルギーセクターETF
(VDE)
1株115.0115.56

3.暗号資産(仮想通貨)の投資状況

仮想通貨は5月に暴落しました。

下図はBTCのチャート(ドル建て)になります。

月足で約18%下落となりました。

(画像引用:coindesk JAPAN)

そのため、先月のレポートで報告した方針通り、徐々に買い増しを進めています。

今月は0.1BTCを37万8千円で購入しました。

3万ドルを切ったところらへんで購入しました。

今後も下落する可能性はまだまだあると思いますが、下落するたびに少しずつ買い増ししていきたいと思います。

4.投資信託の投資状況

今月も先月と変わらず定期積立を実施しています。

商品投資額
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
(積立NISA)
33,333円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
20,000円
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス10,000円

こちらについては何も変更せずに今後も継続投資の予定です。

長期投資するのみです。

長期で、ドルコスト平均法を用いインデックス運用することの重要性を理解するには以下の本がおすすめです。

2022年5月の配当金

5月の配当金は、730円でした。(税抜き後)

詳細は以下の通りです。

分類銘柄金額(税抜き後)
日本株ビックカメラ399円
米国株アルトリア(MO)331円
(2.61ドル)

4月の配当金は0円でしたので、今月は頂くことができて安心しております。

今年の推移は以下の通りです。

年月金額(税抜き後)
2022年1月0円
2022年2月0円
2022年3月132円
2022年4月0円
2022年5月730円
862円

まだまだ少ない金額ですが、頑張って焦らずに増やせるようにしていきたいと思います。

また、株主優待としてビックカメラの優待券を頂きました。

↓こちらの記事で紹介しています。

他にも航空会社のANA、JALの株主優待券も頂いております。

僕の投資方針のメインは、「配当金目的での高配当株への長期投資」です
ここで紹介する配当金の増加は期待したいところですし、僕の投資のモチベーションになっております。

引き続き当ブログで視覚化することで、投資に対するモチベーションを向上させていきたいと思います。

当面の投資戦略

6月からは米国の金融引き締めも始まりますし、まだ底値に達しているとは思えないので、株式に関しては、引き続き暴落したら積極的に購入していくことを検討しています。

日本、米国共に個別銘柄の暴落時の購入を狙っています。

米国ETFと投資信託のインデックスについては、引き続き定期買い付けで毎月購入する予定です。

こちらに関しては、特に方針に変更なしです。継続あるのみです。

暗号資産については、結局上昇することなく暴落となってしまいました。

しかし、暴落も想定はしていたので(いくつかのシナリオを想定しておくと焦りませんでした)、当初の想定通り、現物をガチホし、徐々に投資を増やしていこうと思っています。

特にビッドコイン、イーサリアムといったビック銘柄を積み増ししていきたいと考えています。(次はビットコインが2万ドル付近まで暴落した際は、更に積み増しを検討しております。)

まとめ

2022年5月末時点での資産状況、当月の投資内容・配当金、当面の投資戦略について書き記しました。

引き続き、月刊報告を記事にして、上手くいった点、失敗した点を共有していきたいと考えていますのでよろしくお願いします!

ちなみに僕は、日本株の個別投資、投資信託の一部は「楽天証券」、米国株、積立NISAはSBI証券を使用しています。

複数の証券会社を活用するのはおすすめですので、まだ口座を開いていない方は是非検討してみてください。

SBI証券の口座開設は以下から!

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

楽天証券の口座開設は以下から!

【楽天証券】最大20,700ポイントキャンペーン

応援よろしくお願いします ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング